彼岸花を求めてカメラを持ち出した / Fujifilm X-T2
ここ最近、休日はずっと家に引きこもっていました。 写欲が無くなったわけではありません。ちょっと気持ちが違う方向に向いていただけ。 (ゲームとかに) …
過ぎていく日常をカメラと写真で。
ここ最近、休日はずっと家に引きこもっていました。 写欲が無くなったわけではありません。ちょっと気持ちが違う方向に向いていただけ。 (ゲームとかに) …
南房総の山間にあるお寺、小松寺(こまつじ)を訪ねました。 記事タイトルで紅葉と銘打って起きながら、紅葉のピークは過ぎていたような気がします。 残念。…
秋薔薇を愛でる機会がありました。 薔薇というとなんだか高級で、一般庶民には縁遠い花のようにも思えますがそんなことはまったくありません。 (男性はどち…
地元の人ではなくても知る人ぞ知る小湊鐵道。 いや、失礼しました。 有名ですね小湊鉄道。 小湊鐵道 大正時代に営業開始。100年の歴史がある鉄道路線区…
EF-X8 クリップオンフラッシュ 正直、防湿BOXの肥やしにしていました。 X-T2を購入したときに一緒に同封されていたのは知っていたのです。 ク…
暮らしと写真の道具店、卉奏(キソウ)様が受注生産されている革のカメラストラップ[カシェ・レッタ]を使用しています。 使い初めて3年程が経とうとしてい…
太古の花 大賀ハス 現代に蘇った古代の花、「大賀ハス」。 約2000年の時を超えて、現代に咲く花を見ることが出来ました。 EOS6DmarkⅡと10…
季節の花を愛でてきました。 たまたまメディアで目にし折角なので行ってみようということです。 何事も行動するのが大切なのです、きっと。 彩りに誘われて…
いままで一眼レフはずっとCanonのAPS-CセンサーのEOSkissを使用していました。 とうとう先日、フルサイズセンサーデビューをしました。 E…
驚いてるの、見ちゃった。 そして通り過ぎていく。その繰り返し。