![](https://510photos.com/wp-content/uploads/2022/01/DSCF4402-1024x683.jpg)
パソコン・スマホ系のブログを見ていると相当な確率で目にするアップル製品の記事。
先人達が開拓した分野にはペンペン草も生えていません。
もはや今更感しかありませんが、寄らば大樹の陰は世の常。
ということで私も巨大資本の流れに乗っかってみようと思います。
![haru5](https://510photos.com/wp-content/uploads/2020/11/0507_26-2-3.jpg)
30代男性の、iPadとのリアルな接し方、思うことを綴ってみます。
製品情報 | |
製品名 | iPad Air(第3世代) |
発売年 | 2019年 |
容量 | 65GBタイプ |
SoC | A12 Bionic |
メモリ | 3GB |
ディスプレイ | 10.5インチ |
重さ | 465g |
ポート | Lightningケーブル |
Contents
iPadの主な使い方
(まだ、iPadはただの板や文鎮にはなっていません…)
いやはや電子書籍の漫画を読むことが一番の使い道、となっています。
購入当初は、意識だけは高かったです。iPadを持ち歩いていろんなインプット・アウトプットをしようと思っていたのです。思っていたのですが…ね。
あの頃の志はどこに。
使用している便利なアプリ
Poket | 情報収集 | 気になったサイトをスマートフィンから共有し、あとでiPadの大きい画面で見る。 パソコンを立ち上げるまでもない、電源を入れる気力がない時に重宝します。 |
Documents | ファイル操作 | Windowsユーザーとして最初にぶつかる壁の1つとして、ファイル構造ではないでしょうか。 いやWindowsだって完全には使いこなせてはいませんが、それでも最初はiPadのファイル操作は非常にとっつきにくかったです。 このアプリによりファイル操作が格段としやすくなりました。 |
LumaFusion | 動画編集 | 有料アプリ。簡単な動画の作成には充分過ぎます。これで買い切りは、こちらに罪悪感すら与えます。 |
Lightroom | 写真編集 | Adobeの有名アプリ。有料。iPadの画面で写真編集出来る手軽さは合理性を追い求める現代人の味方。 |
使用しているアクセサリー
Smart Keyboard
![](https://510photos.com/wp-content/uploads/2022/01/DSCF4392-1024x683.jpg)
サードパーティー製のキーボードもたくさんありますが、正直どれが自分にいいのかよくわからない。
調べてる時間がもったいないので純正品の中古を購入。
文字を入力する感覚に、最近やっと慣れました。
Apple Pencil 第1世代・SDカードリーダー
![](https://510photos.com/wp-content/uploads/2022/01/DSCF4394-1024x683.jpg)
アップルペンシルは自分の使い方だったら、純正品でなくてもよかった。
ゴリゴリにイラストを描いたり、デザインする人は純正品の方がいいのかもしれません。
アップルペンシルは動画編集の時に、たまに使用したりします。
もっと価格を抑えたサードパーティー製なら数千円で購入可。
Amazonで購入したケース
見栄えや材質には拘らないので、しっかりiPadを保護しそれでいて安価なケースを選択。
写真なし。
iPadではしないこと
・ブログの更新
やっぱりパソコンの大きい画面の方で作業したいです。
効率・能率は格段に違うと思います。
iPadでの更新作業は間違えそうで、ちょっと不器用な自分には怖いです。
・スケジュール管理
iPadは完全にプライベートで使用しているためスケジュール管理はしていません。
iPadを使用してまで予定は把握したくはないかな、と。
スマートフォンのカレンダーアプリとパソコンを繋げて共有しています。
今のところ私にはこれで充分です。
・Excelなどの表計算・集計
これもやっぱりパソコンの作業性には敵わないかなと思います。
・映画・ドラマ鑑賞
firetvstickを使用しているのでiPadで映画を見なくてもな、と…。
youtubeなどの動画はiPadでも見ます。
・音楽鑑賞
スマホからBluetoothでスピーカーに接続して聴いているので、iPadで音楽鑑賞はする機会はないですね…。
・カメラアプリ
デジカメ・スマホカメラで撮影するので、iPadのカメラは使用していません。
・ゲーム
大きな画面に出力できると思いますが、最初から大きな画面でプレイしたい…ですね。
2年ほど使用して – メイン機種にはなり得ないけど
![](https://510photos.com/wp-content/uploads/2022/01/DSCF4388-1024x683.jpg)
Windowsユーザーの私の独断と偏見の為、iPadの使い方下手すぎ!と思った方もいるかもしれません。
iPadはメイン機種にはなり得ないけど、パソコンと併用する時により力を発揮する、かと。
ノートパソコンより優れた携帯性も捨てがたいです。
ただ、今はクリエイティブなことよりも情報の消費に使われていることは否めません。
iPadの力を存分に引き出せているとは言えませんね。
上手く使いこなし、相乗効果でアウトプットの質をあげることは1つの目指す形だと思います。
30代男性のiPadの使い方、いかがでしたでしょうか。
購入したのはいいけど、部屋の隅で板の置物になってはいないでしょうか。
そんな自分への戒めもこめてまして、この辺で。
![haru5](https://510photos.com/wp-content/uploads/2020/11/0507_26-2-3.jpg)
(iPad proもちゃんと使用してみたい)
では!