Amazonでセール中だったので、以前からずっと気になっていた外付けSSDを購入しました。
PROではなく、標準グレードを選択。Amazon限定。
超超有名な製品なので今更紹介も何もありませんが、購入したということを書いてみます。
ブランド | SanDisk |
容量 | 500GB , 1TB , 2TB , 4TB , 8TB(2025年1月下旬発売予定) |
処理速度 | 最大1050MB/秒 読み出し速度 最大1000MB/秒 書き込み速度 |
サイズ | 100.8mm x 52.55mm x 9.6mm |
重量 | 52g |
インターフェース | USB 3.2 Gen 2 |
外観 | IP55の防滴性と防塵性 |
購入時の価格 | セール中で¥15,437 – |
使い勝手良し、重量良し、書き込み速度良しの三方良し。
安心安全のネームバリューも兼ね備えています。
もちろん高速なNVMe接続のM.2 SSDには及びませんが、撮影した写真を移し替えたりする時などとても重宝します。
もっとはやく購入しておけば良かった。ケチって1TBにしましたが私の場合はこれで良かったかなと。
NASと併用して使用していく予定です。
自分の環境に適した容量を考え購入するのが一番。
予算が許すならPROも全然有り、いやむしろPROの方が良い。
PROとの比較。PROは1TBで¥33,000 -ほどします。趣味レベルで使用するには少し値段がはる印象。
Extreme PRO ポータブルSSD | Extreme Portable SSD | |
容量 | 1TB , 2TB , 4TB | 500GB , 1TB , 2TB , 4TB , 8TB(2025年1月下旬発売予定) |
処理速度 | 最大2000MB/秒 読み出し速度 最大2000MB/秒 書き込み速度 | 最大1050MB/秒 読み出し速度 最大1000MB/秒 書き込み速度 |
サイズ | 110.26mm x 57.34mm x 10.22mm | 100.8mm x 52.55mm x 9.6mm |
重量 | 77.5g | 52g |
インターフェース | USB 3.2 Gen 2 x2 | USB 3.2 Gen 2 |
外観 | IP65の防水性と防塵性 | IIP65の防水性と防塵性 |
外観 | 鍛造アルミ筐体 | シリコンシェル |
ちなみに同梱されているセキュリティソフトは使用していません
開封して使用する
開封直後の反応は「おお、よくカメラ系のYouTuberが持っているやつだ」でした(なんじゃそりゃ)。
SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)なので処理中も無音。うっかりUSB接続を抜いてしまわないように気をつけます。
あるあるかもしれませんが、使用するPCがUSB 3.2 Gen 2に対応しているかの確認も大切。
SSDの性能を引き出せず使用するのは悲しいことです。
カラナビループでいろいろな所に引っかける事が出来るのがSSDらしくなくてむしろ良い。
私の感覚はこんな感じです。バリバリ撮影している人はカメラバッグ等に掛けて動いてるのでしょう(想像)。
ExtremeもPROも最大3mの高さ(2階の床の高さ程度)からの落下保護も備わっているのは凄い。堅牢に設計されています(尚且つ軽い)。
バックアップという最大の目的を担保しています。
DaVinci Resolveで使用する動画用ストレージとしても良さそう
趣味レベルの、動画とも言えない動画をたまに編集・書き出しています。
使用する動画編集ソフトはDaVinci Resolve。
撮影素材を入れPCに接続して(又はずっと接続しておいて)、ちょこっと動画編集するときに便利です。
趣味の動画編集用ストレージとしても良さそう。
大容量の動画を編集する場合等は勝手が変わってくるかもしれませんが、今の使い方なら問題はないと思います。
まだ長く使用した訳ではありませんが、たくさんの人が購入するのも納得という製品!
NASとうまく併用しデータ管理をうまくやっていきたいと改めて思いました。
備えあれば憂いなし。
では!