

SSDのクローンを作成した『後の話』。
パーティションをMBRからGPTに変換した備忘録です。
話自体はもう旬が過ぎ、すでにネットの大海に様々なプラットホームで情報が発信されています。
あくまで1人の一経験談です。少しでも同じ環境の方の参考になれば嬉しい限り。
クローン作成時、コピー元のSSDのパーティションとクローンのパーティションを合わせる必要があります。
そのため私はMBRからMBRでSSDを移行しました。
ただMBRのままだとよろしくないのです。
OSを最新の状態にアップデートできないのです(Windows11に更新できない)。
自分のPCがWindows11の更新条件を満たしているかどうかは、公式サイトが出しているソフトウェアなどで確認することができます。
スクショを撮ってなかったので記憶は曖昧ですが、このパーティションの部分はソフトウェアによっては確認時、可否の結果として出てこなかったと思います。
なので、ほかの条件を満たしていても一向にOSを更新できない沼にはまる可能性があります。こわ。
ネットの叡智を借り、フォーマットなしで変換
MBRからGPTに変換する方法はいろいろとあるようです。
- 外部の「ディスク管理ソフトウェア」を使用
- Windowsに備わっているディスク管理ツールを使用(ただし、ディスクのデータがすべて消える)
- Windows標準の「mbr2gpt」コマンドを使用
等々
あまり知識もない為、正直どの方法がいいのかわかりませんでした。
それでも何もしないわけにもいきません。
今回、主に下記サイト様の情報をもとに作業を進めました。
SSDのフォーマットなしで変換することができました。「mbr2gpt」コマンドを使用しての変換です。
【テクニカルサービス事例集】データを消去せずに「MBR」を「GPT」に変換
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/
リンクを張ってよいかわからなかったのでテキストベースでURLを載せています。
この場を借りてお礼申し上げます。
無事、OSのアップデート完了
上述したサイト様の解説通り、OSがインストールされているディスク番号を確認し作業を進めます。
(それと必ずバックアップは取っておきましょう。作業は自己責任で)
結果、無事GPTに変換できました。その後Windows11へのアップデートも完了。
インターネットの叡智を実感した瞬間でした。重ねてありがとうございます。
また、個人的な感覚ですがクローン作成やディスク管理ソフトで無料のものは完全に信用することができません。
以前、無料ソフトウェアでクローン作成に失敗している嫌な記憶もあったので、専用ソフトウェアを使わずGPTに変換できたのが本当に有難かったです。
PCのスペックは問題なく他の条件もほとんど満たしているのにパーティションタイプでWindows11への更新が止まっている人の参考になれば嬉しいです。
では!

クローン作成ソフト
クローン作成ソフト
HD革命 / CopyDrive8
有料ソフト。操作画面がとても分かりやすく初心者でも安心です。